[7010] 「講習会」の<絵日記>ですが・・ いつもながら、「中身」がナイのです!! |
- サーチャー - 2017年05月29日 (月) 10時14分
<トキ掲示板(組織 板)>
4939 :トンチンカン :2017/05/29(月) 10:09:11 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「講習会」の<絵日記>ですが・・ いつもながら、「中身」がナイのです!!
(中略)の部分は、「講習会」に全然関係の無い お話し なのです・・
毎回、こんな状態だから・・?! 「行ってきましたブログ」と称されているのです・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・『季節や天候に人の行動や生活は大いに影響されるものだと、改めて思いました』・・ 『佐世保は長崎と同じく坂の町で、車も通れないような細い坂道の上に家が建っている ところもあります』・・ 『町が基地と共存し、基地があるがゆえに活性化していると感じられました』・・ 『今回この街にも東南アジアの観光客が多く訪れていました』・・
こんなこと、どうでもイイのです・・・
・そんなことよりも、「講習会」で <何> を講釈されたのでしょうか・・??
・「白鳩会総裁」なのでしょ・・? 一応は・・・
<恵味な日々> 谷口純子 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2017年5月29日 (月) 佐世保市に行ってきました
長崎北部教区の講習会で、佐世保市に行ってきました。
(中略)
講習会の控室には、赤と白が鮮やかなお花と、今が時期の長崎名産、茂木ビワを飾っていただきました。 長崎北部教区の皆さま、お世話になりました。 ありがとうございました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|