[7333] 室蘭教区の講習会で、室蘭市に行ってきました |
- サーチャー - 2017年08月28日 (月) 10時15分
<トキ掲示板(本流対策室/6)>
5443 :トンチンカン :2017/08/28(月) 10:10:37 ID:IIMV1pVY
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「講習会」の <絵日記> ですが・・ いつもながら、「中身」がナイのです!!
(中略)の部分は、「講習会」に全然関係の無い お話し なのです・・
毎回、こんな状態だから・・?! 「行ってきましたブログ」と称されているのです・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・『土曜日、日曜日と、この時期の室蘭にしてはすこし暑いくらいでしたが、とても良い お天気に恵まれました』
『北海道に行くとナナカマドの街路樹が多く、真っ赤に色付いた実はとてもきれいです』
『「ナナカマド」の名前の由来は、とても燃えにくく、七度窯に入れても燃えない所から、 この名前がついたと記憶していましたが、実際には、ナナカマドの薪はよく燃えるそうです』
『土曜日の千歳空港も雷雨のため着陸ができず、上空で30分程待機しました』
<こんなこと、どうでもイイのです・・・>
・そんなことよりも、「講習会」で <何> を講釈されたのでしょうか・・??
・「白鳩会総裁」なのでしょ・・? 一応は・・・
<恵味な日々> 谷口純子 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 2017年8月28日 (月) 室蘭市に行ってきました
室蘭教区の講習会で、室蘭市に行ってきました。
(中略)
講習会の控室には、夏から秋への移ろいが感じられるお花と手作り品を飾っていただきました。 室蘭教区の皆さま、お世話になりました。 ありがとうございました。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|