【広告】楽天市場 父の日の特集開催ポイント10倍・値引きクーポン配布中

ゼミ活動報告 掲示板


モバイル専用URL

三戸ゼミホームページへ戻る

無料カウンター

since 2009.06.19


報告の前に・・・


@まずは、報告の「型」を確認しよう!
(該当ナンバーをクリックすれば、詳細が確認できます)
1.文献の表記の仕方
2.構造を意識してまとめる
3.記録と評価・感想を分けてまとめる
4.エピソードに語らせる
5.タイトルを工夫する


A投稿時の注意点
投稿する際は、初めに「削除キー」を設定してください(設定キーは自由)。
「削除キー」を設定すれば、投稿後、加筆、修正、削除が可能となります。

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[130] 題名:2010年度第1回ゼミ報告〜2010年度三戸ゼミ始動!〜 名前:近藤祐太朗(22期生) MAIL 投稿日:2010年04月17日 (土) 21時35分

2010年度の三戸ゼミがスタートしました。
気持ちも新たに、がんばっていきましょう!
それでは、ゼミ報告を始めます。

【目次】
T.基本情報
U.新体制発表
V.年間予定の確認・決定
W.チーム決め
X.刮目
Y.感想



T.基本情報


【日時】4月13日(火)14:40〜21:20
【場所】経営学部B棟334号室
【出欠状況】※カッコ内は欠席者 、敬称略
<院生>渡辺さん、川副さん
<19期生>渡辺 (小泉)
<20期生>中村、守内
<21期生>勝又、竹田、長M(安齊、高松、宮原)
<22期生>小林、近藤、坂倉、清野
出席率 71%(10/14)

今回は、新たに院生の川副さんに参加して頂きました。
CSRの研究をしていらっしゃるそうです。
これからよろしくお願い致します!


U.新体制発表


各役職を発表した。
今年度は、野毛の町おこしにも参加するので、新しく「野毛プロジェクト幹事」という
役職ができた。
各役職は以下のように決定した。

<ゼミ幹事>       近藤祐太朗
<本の交換会幹事>    坂倉尚道
<スピーチ大会幹事>   小林裕生
<ホームページ幹事>   坂倉尚道
<ベッティング幹事>   小林裕生
<創編集長>       清野彩奈
<野毛プロジェクト幹事> 清野彩奈


V.年間予定の確認・決定


2010年度の予定を、ゼミ日程の確認、勉強テーマ、本の交換会テーマ、
スピーチ大会テーマという順で話し合った。

(1)ゼミ日程の確認
年間のゼミのある日程を確認した。
ゼミ面接、新歓など、まだ日程の確認や決定ができていないイベントもあるが、
わかり次第報告していく。
わかりやすくするため、本の交換会やスピーチ大会の決定したテーマも含めた。
注)現時点での予定ですので、変更等があれば、別途報告します。ご了承ください。

≪前期予定≫
4/13
20 〔本の交換会「何度も読みたくなる本」〕
27
5/11 〔オープンゼミ〕〔本の交換会「経営者」〕
18
25 〔本の交換会「古典」〕
6/3(木) ※6/1(火)開学記念日のため休校、火曜授業振替
8  〔本の交換会「スポーツ・国際」〕
15
22 〔本の交換会「日本」〕
29
7/6  〔本の交換会「自己紹介・ゼミ紹介」〕
13 〔第1回スピーチ大会「私のこだわり」(自己紹介)〕
20 〔本の交換会「歴史・時代・幕末」〕
27

≪後期予定≫
10/5 〔本の交換会「中公新書」〕
12
19 〔本の交換会「岩波新書」〕
26 〔第2回スピーチ大会(テーマ未定)〕
11/2  〔本の交換会「講談社現代新書」〕
9
16 〔本の交換会「その他新書」〕
30 〔本の交換会「学校」〕
12/7
14 〔本の交換会「働く・仕事」〕
21 〔今年の十大ニュース〕
1/11 〔新年会〕〔本の交換会「食」〕
18 
25 〔第3回スピーチ大会「この人を語る」〕〔本の交換会「この人に贈る」〕
2/1  〔三戸ゼミ十大ニュース〕

(2)勉強テーマ
事前に先生にご相談して、話し合い、最終的な候補になったCSR、日本的経営の
2つから選択した。
進め方などを報告し、ゼミ生で話し合った結果、CSRを扱っていくことに決定した。
その理由としては、
・CSRという企業の見る上での軸が得られること
・新しく扱うテーマであり、新しくわかることが多く、納得しながら進められること
などが挙げられた。

その進め方については、まず論文理解(津久井稲緒さんの論文を読んでいく)をした後、
CSR指標、CSRレポート、SR、いずれかの方向に決定し、分析・検討していくことになった。

(3)本の交換会テーマ
各自に課題として考えてきてもらったテーマを列挙し、特に押したいテーマを
順番にプレゼン、最後に多数決をとって決定した。
決定したテーマは以下の通りになった。
4/20  何度も読みたくなる本
5/11  経営者
5/25  古典
6/8   スポーツ・国際
6/22  日本
7/6   自己紹介・ゼミ紹介
7/20  歴史・時代・幕末
10/5  中公新書
10/19  岩波新書
11/2  講談社現代新書
11/16  その他新書
11/30  学校
12/14  働く・仕事
1/11   食
1/25  この人に贈る

決定には至らなかったテーマ案として以下のようなものが挙げられた。
スピーチ、言葉、生き方・人生、選書、Aランク以上の本、夏休みに読みたい3冊、
地域・町おこし、外国文学、政治、金、the教養、生と死、剣、戦争、いい旅夢気分、
伝統、移動、愛、友情、コミュニケーション、法則、ハマった本、礼、人生の指針となる本

また、詳しいレポートが本の交換会幹事坂倉より報告されているので、
そちらも参照してください。

(4)スピーチ大会テーマ(第1回のみ)
本の交換会同様、各自考えてきてもらったテーマを列挙し、その中から多数決で
決定した。時間の都合上、第1回のテーマのみの決定となった。
その結果、第1回スピーチ大会のテーマは「私のこだわり」に決定した。

決定には至らなかったテーマ案として以下のようなものが挙げられた。
もしも自分の会社を作るなら、苦手なこと・失敗したこと、一番楽しいと思うこと、
人生で一番スベった話、僕の私の変わった一面、プロポーズ大作戦、世界一大切なもの、
将来住みたい国、無人島に持っていきたい一冊、今の自分に最も影響を与えた出来事、
私の好きな○○、私の小中高時代、私の家族・友人、私の長所(短所)


V.チーム決め


今回のチーム決めは、例年のドラフトではなく、
3年で話し合い事前に決定したチームリーダー、近藤、坂倉から、全体に向けて
一言ずつ抱負を述べたのち、教室の端で目をつむり、背を向けた状態で、後ろに
ゼミ生が並んでいくという方法をとった。
そのようにして以下のチーム分けに決定した。
<チーム編成>
近藤チーム:近藤、勝又、竹田、長M、清野
坂倉チーム:坂倉、渡辺、中村、守内、小林

このチーム分けの方法がドラマを生むのですが、そちらは別途報告を挙げたいと思います。
今回欠席されたゼミ生のチーム分けも随時決定していきます。


W.刮目


今回は今年度第1回ということで、今年度の抱負や目標、また近況報告など、
全員が刮目の場で話した。そのお話からは今年度もしっかりがんばっていこう
という意気込みが感じられた。

〜うまく話すためには〜
先生から、うまく話すためには、
まずタイトルをつけること(長く話すのであればパラグラフごとに小見出しをつける)、
つかみと締めを工夫することを特に注意せよというお話をいただきました。

〜物事を決定するために必要なこと〜
また、勉強テーマ選定の際、なかなか決まりそうもない状況に、
物事を決定するために必要なことは2点、
・何を目指すか(価値基準を明確にする)
・選択肢から何を得られるか
である、というお話をいただきました。


X.感想


ゼミに向けて、作ってくる資料の分担など、同期で協力して行いました。
力を合わせれば、一人では大変なことでも、クリアできると思います。
良き仲間であり、良きライバルでありたい。
自分自身、負けないようにしていかねば、と思っています。
(1つ目の報告が本の交換会の報告になってしまい、恥ずかしく思います。)
ゼミ中は司会をしていて、うまく進行することができませんでしたが、
これから司会の腕も磨いていきたいと思います。

以上で、今年度第1回ゼミ報告を終わります。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 父の日の特集開催ポイント10倍・値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板