【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中

ゼミ活動報告 掲示板


モバイル専用URL

三戸ゼミホームページへ戻る

無料カウンター

since 2009.06.19


報告の前に・・・


@まずは、報告の「型」を確認しよう!
(該当ナンバーをクリックすれば、詳細が確認できます)
1.文献の表記の仕方
2.構造を意識してまとめる
3.記録と評価・感想を分けてまとめる
4.エピソードに語らせる
5.タイトルを工夫する


A投稿時の注意点
投稿する際は、初めに「削除キー」を設定してください(設定キーは自由)。
「削除キー」を設定すれば、投稿後、加筆、修正、削除が可能となります。

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[231] 題名:後期第6回本の交換会報告テーマ「食」〜美味しそうな本、不味そうな本〜 名前:清野彩奈(22期生) 投稿日:2011年02月01日 (火) 00時44分


報告が遅くなりまして申し訳ありません。

1/11(火)に行われた本の交換会報告をします。テーマは「食」です。



●○●紹介本リスト●○●



■先生、OB

出品者
著者名『本のタイトル』出版社 評価 購入者
―紹介コメント



三戸先生

小泉武夫『不味い』新潮文庫 B+ 
―美味しいを集めた本は数多くあれども、“不味い”について書かれた本は難しく、そこが面白いと思う。
農学博士にして「食の冒険家」を自称する著者が、あらゆる場所で体験した不味い食べ物に関して、
ユーモアたっぷりにつづったエッセイ集。

池波正太郎『剣客商法』新潮文庫 A 守内
池波正太郎『鬼平犯科帳』12巻 文春文庫 A 竹田
―現代の料理好き人の代表!話は『剣客商法』、料理ならば『鬼平犯科帳』がオススメ!!
本当はセットで出されたが、多くの手が上がったので二冊に分けてじゃんけんをした競争率の
高かった本。

ハリー・クレッシング『料理人』ハヤカワ文庫 A 中村
―小説として面白い一冊。「これ面白いって言わないような奴はもう一遍生まれ変われよぉ」
と先生のオススメ!今なら\819(アマゾン価格)で自分が転生すべきかどうかが試せます!



大野さん

玉村豊男『男子厨房学入門』中公文庫 A 市川
―レシピ本を超えたレシピ本である。小泉武夫と池波正太郎に並ぶ料理好き人間。料理を楽しむ、
興奮するという新しい発見がある一冊。私も以前、先生から食について玉村豊男の本を紹介していただき、
男子厨房学入門とは違う本ですが一冊持っています。読んでいるとこの玉村豊男という人間が
羨ましくなりますよ!



■現役生

[評価]
出品者 著者名『本のタイトル』出版社 購入者
―紹介コメント



[A−]
中村 鶴野良行『バナナと日本人―フィリピン農園と食卓のあいだ』岩波新書 衛藤
―「岩波新書の食の本といえば三戸ゼミ内では『エビと日本人』が有名ですが、その岩波新書の
食の本です」と言いきった中村さん。バナナにまつわる背景がこの一冊に記されています。


守内 ハリー・クレッシング『料理人』早川書房 近藤
―食の深淵に触れるベストセラーです。三戸先生のハリー・クレッシングが獲得できなかった人が
守内さんの『料理人』を求めてじゃんけんを4回もした人気の高かった本です。
壮絶なじゃんけん合戦の勝者は…近藤でした!



[B+]
衛藤 子安大輔『「お通し」はなぜ必ず出るのか―ビジネスは飲食店に学べ』新潮新書 清野
―「自分は外食派です!そんな自分がオススメする本です!」と内容の分かりやすさと読みやすさから
紹介されました。あらゆるビジネスに通じる「繁盛のセオリー」が明快にわかる一冊。実際に読んでみると
「なるほど、これは確かに読みやすい」と思いました。


清野 中村靖彦『コンビニ ファミレス 回転寿司』文春新書 衛藤
―食の問題が良く分かる本です。書名の通りコンビニなどの身近な場における食と農を通じて
食料自給率等の社会問題を捉えています。総合的な視点で食の問題を解説しており、一読の価値があります。
だいぶ前の本ですが見劣りはしません。


長濱 河岸宏和『“食の安全”はどこまで信用できるのか―現場から見た品質管理の真実』アスキー新書 近藤
―自分の一番好きなテーマで、今までの本の交換会の中で一番本が選びやすかったと語りました。
この本は現職の食品品質管理のプロ、しかもメーカー、工場、スーパーなどの流通までと、食の現場を
川上から川下まで経験している著者が初めて一般読者向けに書き下ろしたものです。
就職先が飲食業の長濱さんらしい一冊です。



[B]
近藤 有本香『なぜ、中国は「毒食」を作り続けるのか』祥伝社新書 安齋
―「値が張る肉(国内産)と安い肉(外国産)だったら、自分は高い肉を選びます!」と豪語した近藤の紹介に、
私は正直なところ「本当か!?」と思いました。中国の某毒入り食品をはじめ、どうして中国では
これほど途方もない毒食事例が頻発するのか。この本では体験を基に史実や現在の体制、世相を絡めて
毒食発生のメカニズムを読み解いていく。


竹田 丸元淑生『豊かさの栄養学』新潮文庫 安齋
―衝撃的な紹介を披露した竹田さんはゼミ生の偏った食生活を心配しての一冊です。「食べる」とは
どういうことなのか、わかりにくい栄養学上の問題点を、図解によってわかりやすく説き、飽食の時代の、
正しい食事のありかたを示す、新しい栄養学ハンドブック。



[B−]
松井 向笠千恵子『食の街道を行く』平凡社新書 竹田
―司馬遼太郎の顰に倣い、日本に数ある「鯖街道」や「塩の道」など食の流通交流に関連する道を
丹念に辿り、日本の食文化の原点を探る一冊。鯖や塩などの海産物から醤油や唐辛子などの調味料まで、
さまざまな食品・食材が伝わってきた道をたどり、日本の食文化の流れを学べます。


安齋 岡本一南『村上レシピ』ゴマ文庫 竹田
―安齋さんが大好きな村上春樹の本に描写された料理が一冊の本になりました。『風の歌を聴け』
『ノルウェイの森』から『ねじまき鳥クロニクル』『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』まで。
村上春樹の小説は、手軽でおいしい料理の宝庫。村上春樹ワールドから35品を厳選していますが、
安齋さん曰く「ノルウェイの森は描写がちょっと…残念です」とのことです。


市川 関口雄祐『イルカを食べちゃダメですか?―科学者の追い込み漁体験記』光文社新書 大野
―「皆さん、デートはどこに行きますか?」から独特のつかみを披露した市川くん。イルカショーを
見ながらイルカは何故食べていけないのかうんちくの一つでも語れた方がいいと言っておきながら、
「でもこのうんちくのせいで好感度が下がって嫌われる可能性があるので評価はB−です!」と
ゼミ室に笑いをもたらしてくれました。



▼△▼先生のおすすめ本▼△▼
長尾真『電子図書館 新装版』岩波書店
…著者である長尾真とは、現職は国立国会図書館の館長を務めている方です。「そんな人間が
“本とは何か”について書いている本…。どう書いているのか気になるだろう?」と、先生から
人推しで紹介していただいた本です。

<内容紹介>
既存の図書や資料をデジタル化すれば、それで電子図書館が実現するのではない。デジタル化された情報を
縦横に使いこなし、新しい知的空間を創造するための知識やツールを提供するのが電子図書館である。
そのために何が必要かを説く本書の構想は、挑戦的かつ刺激的な未来の設計図だ。具体的な展望を示した
「まえがき」を加えて、新装版として刊行。



▼△▼本日のエピソード▼△▼
今回は竹田さんの紹介が印象的でした。竹田さんの紹介した本は丸元淑生『豊かさの栄養学』新潮文庫です。

近藤は肉まんばっかり!衛藤はカップラーメンばっかり!清野はお菓子ばっかり!
中村さんはガストキングバーガーばっかり!

…ゼミ生は栄養が偏っている!栄養失調にならないようにこの本を紹介します」

もうこの紹介で「…竹田さんにしてやられた!」と思いました。ゼミ生をよく見ている竹田さんだからこそ
できる紹介の仕方です。まさか自分の食生活を本の交換会という場で暴露されるとは思ってもいなかったので、
私にはかなり衝撃的な紹介でした。

ゼミ生だからこそ分かる内輪ネタをここで活かす紹介方法も、一つの手であるなと学びました。

ちなみに、今回の本の交換会で安齋さんがじゃんけんで全く勝てないという絶不調が裏では
起こっていました。何かと手を挙げて果敢に挑むのですが負けるわ、負けるわ…。

後半ではじゃんけんに負けると「また負けた!やっぱり今日はダメだー!」と嘆く姿が目撃されていました。
結果的に安齋さんの手元には2冊の本が残ったそうな…。


次回の本の交換会テーマは「この人に贈る」です。




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】Amazon 対象商品よりどり2点以上!合計金額より5%OFF開催中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板