【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中

ゼミ活動報告 掲示板


モバイル専用URL

三戸ゼミホームページへ戻る

無料カウンター

since 2009.06.19


報告の前に・・・


@まずは、報告の「型」を確認しよう!
(該当ナンバーをクリックすれば、詳細が確認できます)
1.文献の表記の仕方
2.構造を意識してまとめる
3.記録と評価・感想を分けてまとめる
4.エピソードに語らせる
5.タイトルを工夫する


A投稿時の注意点
投稿する際は、初めに「削除キー」を設定してください(設定キーは自由)。
「削除キー」を設定すれば、投稿後、加筆、修正、削除が可能となります。

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[336] 題名:後期第12回 ゼミ報告 〜2011年、今年の十大ニュース〜 名前:近藤祐太朗(22期) 投稿日:2011年12月21日 (水) 16時39分

2011年最後のゼミでした。
行なったことは、「今年の十大ニュース」です。
例年、議論が活発に行われ、なかなか選定が進まないことが多いですが、
今年も4時近くまでかかりました。(それでも3位まで…)

特に、「東日本大震災」と「福島第一原発事故」のどちらを上位に置くか、
ということには、相当の時間をかけました。
戦後の日本史でも類を見ない出来事があった2011年。
どのような「十大ニュース」となったのか。

それでは、以下の報告をご覧ください。


【目次】
T.基本情報
U.今年の十大ニュース
V.刮目
W.今日イチ

T.基本情報


【日時】12月20日(火)16時30分〜27時40分
【場所】経営学部B棟334号室
【出席情報】※敬称略、括弧内は欠席者
  亀ビール :衛藤、新山(小泉、坂倉、石嶺)  
  タバスコJAPAN:勝又、近藤、清野(松井、坂井)
  TNI+1 :市川、中村、小林(高橋)
出席率:57%(8/14)

U.今年の十大ニュース


【国内編】


2011年度の十大ニュースは、各チームごとにニュースを10個選び、
タイトル(出来事)とサブタイトル(意義)をつけてランキングを黒板に書き出し(1〜3位は点数も付ける)、
3つのチームのランキングを比較しながら内容を議論し、ゼミとしてのランキングを作成しました。

当日は1〜3位をゼミの場で確認しましたが、
4位以降については各ゼミ生がこの掲示板で点数と共に作成を行い、
最終的に担当(衛藤)によるまとめで完成する形になりました。


《別格1位》:福島第一原発事故 12点
     〜チェルノブイリ以来の“レベル7”、原子力エネルギーの再考求められるも…〜

     (解説)
      3月11日に発生した東日本大震災とその後の大津波によって、東京電力福島第一原子力発電所の
      原子炉が破損し、放射性物質が大量に漏出した。この事件の原子力安全・保安院による評価は
      最悪の「レベル7」であり、これはソ連で発生したチェルノブイリでの事故と同じレベルである。
      マグニチュード9.0という未曽有の大災害があったとはいえ、国や東京電力の対応の不十分さや、
      施設設計上の不安定さなどからこの事故を“人災”であるとする声も多い。
      放射能による汚染は農産物や水道水へ広がり長期にわたる影響が叫ばれる一方で、
      国内では様々な分野で風評被害やデマが発生し、人々の不安を煽った。
      この事件をきっかけに今後の原子力発電所の存在そのものに対して様々な議論がなされ、
      これからのエネルギー資源をどうしていくかが問われている。

※別格について
 当日のゼミでは両方12点がついた原発事故と震災のどちらを一位にするかの議論を空間的側面、時間的側面や
 天災・人災の違いに歴史的意義など、様々な角度から行いましたが決着がつかず、
 最終的に先生から原発について、社会はこの事故について引き受けるべきものを引き受けていない、
 つまり「なかったこと」になってはいないか?という問いをいただき、
 然るべき評価をなされていない原発事故を我々が一位にしてもよいのか?という点と、
 そもそもこの原発事故について社会が十分な評価を行っていないという恐るべき事実という点から、
 このニュースは《別格1位》扱いとなりました。

⇒(三戸:12/29)「別格」とした理由は、
 @「新語・流行語大賞」に「3.11」も「がんばろうニッポン!」も選ばれなかった!
  将来「2011年を語る時"3.11"、"東日本大震災"、"原発事故"の年であり、"なでしこJAPAN"ではなかろう。
 A地震・原発関連の本が随分出版されたが、
  トーハン「年間ベストセラーtop20」で0冊、アマゾン「新書販売ベスト20」でも各1冊であった。
 以上が、世間(国民・市民)の認識・関心。
 B避難民いつになったら戻ることがでるのか?だが、政府は造語で「収束宣言」
 C原発再稼働容認(自然再生エネルギーはどこに・どうする?)  
 以上が、行政の認識・責任感。

 Cから見ると、上にある理由、
「社会はこの事故について引き受けるべきものを引き受けていない、つまり「なかったこと」になってはいないか?」
 だけではないことがわかろう。
「変わりたくない」のだ!「原発はイヤ」だけど、「金・雇用」が不安だから、「そのまま」で。
「食の安全」「(除染が必要な)生活環境の安全」などが心配だが、どうすれば、対応が大変だ。
 だから、「なかったことにしよう」とする。
「なければ"before-after"はないから、変わらなくてもいい」という心理・論理なんだろう。  

 
第1位:3.11東日本大震災 12点
   〜死者二万人、観測史上最大M9.0、大津波による壊滅的被害〜

    (解説)
     3月11日に発生した日本の三陸沖を震源とする大地震は、国内の観測史上最大の規模である
     マグニチュード9.0を記録し、それによる大津波も合わさり東北地方と関東地方の太平洋沿岸部に
     壊滅的な被害をもたらした。さらにその後も繰り返された余震は人々を大いに不安にさせた。
     原発事故が長期にわたって解決すべきその放射能の問題などから時間的な“タテ”の影響が大きな事件であるとすれば、
     この東日本大震災は死者約2万人、建築物の全壊・半壊は合わせて35万戸以上など、
     空間的な“ヨコ”の影響が甚大であった事件と言える。

第2位:TPP参加表明 10点
   〜アメリカと共に進む日本、経済・食・医療等への懸念〜

    (解説)
     環太平洋戦略的経済連携協定、通称TPPに対し日本では参加への賛成・反対意見が対立していたが、
     新しく成立した野田総理大臣により参加の意思が表明された。
     実際にはアメリカが中心となっているこの協定に日本が参加することで、今後ますます日米関係が重要となるが、
     安全基準の違いからくる食品への安全性や、医療の自由化による医療費の高騰など、
     問題は経済面だけではとどまらないことがわかる。

第3位:関東で計画停電、全国的な節電 8点
   〜電力不足による社会の対応と混乱〜

    (解説)
     東日本大震災により、原発をはじめとした国内の発電所は大きな被害を受けた。これによる電力不足に対応するため、
     東京電力は戦後以来の輪番停電を実施した。
     しかし停電による経済活動への大きな負担だけでなく、停電対象地域の偏りやスケジュールが直前に発表されるなど、
     問題点の多さから国内は大きく混乱することとなった。
     また、電力需要を抑えるために節電の呼びかけが全国規模で広まり、一部では使用制限も実施された。
     これにより街ではエスカレーターが停止したり街灯をつけなくなるなど、風景が大きく変わる一方で、
     クーラーの使用を制限したことによる熱中症の患者数の増加など問題もあった。

第4位〜第6位

○戦後最高値を更新する円高
 〜欧州危機による円高、世界経済の行方は〜


震災直後、約16年ぶりに戦後最高値を更新、
これを介入により終息させたと思われたが、
欧州危機が深刻化し、十月末に1ドル=75円32銭と最高値を再度更新した。
これにより輸出産業は大きな打撃を受けることとなった。
また、世界的に金融危機が連鎖的に発生し、これを止めることができない。
最早、資本主義は終焉の時期に入っているといえるだろう。
経済システムは今後どのように変容していくべきだろうか。
(文責:小林)

○地デジ完全移行
 〜国のアナログテレビ離れ、国民のテレビ離れ〜


まだ使えるテレビをゴミにしてしまい、大量のゴミを作った。
テレビ離れが進む中で、このような動きは疑問が残る。
(2009年に完全地デジ化したアメリカでもテレビ離れが問題になっているらしい)
テレビに関しては、電波の有効活用ができているわけでもなく、
ただ政府の力を圧倒的に示す出来事になった。(文責:市川)

○小沢一郎氏、強制起訴
〜問われる政治・司法・マスコミのあり方〜


1月31日、小沢民主党元代表の資金団体「陸山会」の政治規正法違反の嫌疑を巡り、
2009年から進められていた刑事捜査は、東京地裁・検察審査会による小沢氏当人の強制起訴へと至った。

二度に渡る東京地検特捜部の調査から嫌疑不十分により不起訴とされた案件に対し、
アマチュアから構成される検察審査会の判断によって、
強制的に起訴まで踏み込むこととなった事態へは批判の声も少なくない。

また、この事件を巡ってのマスコミによる報道では、
「政治とカネ」の問題として取り上げられてはきたが、
現段階までに確定した罪状は「期ずれ」の問題に止まっている。

捜査・裁判が進行中であり、予断が許されない事件ではあるものの、
近年における政治、あるいは本人に対しての不信感が山積してきた結果、
「強制起訴」という形で彼が槍玉に挙げられた向きも見受けられる。 (文責:新山)


第7位〜第10位

○ヒッグス粒子発見なるか!?
〜神の領域とされる宇宙の成り立ち解明へ前進〜


12月13日、欧州合同原子核研究所(CERN)は二つの国際グループが大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を
使って10月末までに行った実験の結果、素粒子の質量の起源と考えられている「ヒッグス粒子」を
発見できる可能性が高まった。
ヒッグス粒子は素粒子物理学の標準倫理で唯一未発見の粒子。これまで物理学者が40年以上探し続けてきた
ヒッグス粒子の発見まで、あともう一歩のところまで来た。もし存在することが明らかになれば質量の起源に
解答をもたらすほか、宇宙論に与える影響も大きい。(文責:清野)

○野田新首相就任
 〜またも首相交代、“どじょう内閣”で何が変わる?〜


震災復興、外交、税制等、課題が山積した状態で菅前首相の後を継いで就任。
約1年に一人ずつ首相が代わっていく流れが5年程続いている。
さらに最近では、支持率が下がる度に総理大臣が交代するという悪循環が続いているが、
一国の首相がそのようでよいのか。
また、菅前首相の退陣の仕方も、リーダーとして相応しいものではなかった。
一国のリーダーとしての重さが揺らいでいるといえる。(文責:近藤)

○焼肉えびすの生肉食中毒で5人死亡
〜効率性か、安全性か〜


4月末、富山、福井、神奈川で「焼肉酒家えびす」が提供した「ユッケ」を食べた117名が
腸管出血性大腸菌O-111による食中毒に感染し、5人が死亡。
運営会社のフーズ・フォーラスは7月に廃業した。
生食用でない肉を卸した卸売店の責任か?
効率の為に検査を怠ったチェーン店の責任か?
それとも行政による衛生基準の問題だろうか?
もしくは、生の肉を危ないと分かっていて食べる消費者にも責任はあるのか?
様々な点がメディアによって取り上げられたが、上の問いからわかることは、
全員が、“なぜ売るのか?”“なぜ食べるのか?”について、
再度認識を改めるべきだということである。(文責:衛藤)

○オリンパス巨額損失隠し、大王製紙と不祥事相次ぐ
 〜問われる経営者の倫理と企業の責任〜


本年はオリンパスの巨額損失隠し、
大王製紙の不正借入巨額博打と大企業の不祥事が相次いで表面化した。
オリンパスと大王製紙に関しては組織と個人の不正の違いはある。
しかし企業が、なにより大企業が社会に果たすべき責任と影響の大きさを企業の経営者は自覚するべきである。
様々不正を防止する法や策はあるが、経営者の倫理観が最も重要なストッパーであることは間違いない。
(文責:勝又)


○大阪W選挙、「大阪維新の会」圧勝
 〜政治は改革されるか、“独裁”で終わるか〜


11月27日、大阪府市長選、知事選が同日に行われ、
大阪都知事であった橋下徹の率いる政治団体、「大阪維新の会」所属の橋下徹と松井一郎が、
それぞれ市長選と知事選で反対陣営に圧勝を収めた。
橋下は「大阪都構想」を始め、政治体制の抜本的な改革を推進しようとしており、
その影響は地方政治にとどまらず、国政まで波及しようとしている。
強引ともとれるその手法は、世間・マスコミからは“独裁”とも称されることもある。
しかし、現政治体制のもとではあらゆる点で限界が見えていることは明らかであり、
その改革のためには、ある種の“強引さ”が無くてはならないことは、事実であろう。
現政治体制の改革を果たし、それにより良い結果をもたらすのか。
それとも世間の言う“独裁”で終わるのか。今後の彼の手腕に期待したい。(文責:中村)


編集キー:【1220】



【海外編】


各チームごとの課題です。トップ5(点数必要なし)を出来事のみでまとめ、
ランキングの下に数行の解説をつけてまとめ、
下に書き加えてください。
全チームが出そろい次第、担当(衛藤)が比較できるようまとめます。

○別格 …世界人口70億人突破、ヤバスギ
 第1位…ギリシャ・アイルランド・イタリア・ポルトガル、経済危機・国家財政破綻
 第2位…ジャスミン革命+金正日死去
 第3位…EUの翳り、ドイツ・イギリスに助力の力なし
 第4位…ニューヨークで「金融資本主義批判デモ」(+富豪たちが「自分たちから、もっと税金をとれ」発言)
 第5位…米軍イラクから撤退


【タバスコJAPAN】
1.独裁体制に次々と終幕
  (ビンラディン、カダフィー、金正日、ジャスミン革命)
2.世界人口70億人突破
3.ギリシャ危機
4.ノルウェー連続テロで77人死亡
5.トルコ地震で死者138人

日本の東日本大震災及び福島第一原発事故は世界規模でも確実に入ると思いますが、
日本のニュースで取り上げれいるので、省きました。

【TNI+1】
1位.ユーロ危機、影響が世界各地へ
2位.NYから広まる大規模デモ
3位.各地で独裁政権が倒れる
4位.相次ぐ大災害、日本にも影響が
5位.イラク戦争終結
別格.世界人口70億人突破

・「世界人口70億人突破」は、まだどのような影響が出てくるのか、
 位置づけがはっきりとしていないため、「別格」扱いにしました。
・このように並べると、財政危機、デモ、革命、災害被害など、
 一部地域で起きたことが、世界各地に驚くべき速度で拡がる事例が多くなっていると、
 改めて確認できます。(福島第一原発事故も…)


【亀ビール】
第一位:ユーロ危機、相次ぐ国家財政の破綻と世界各国への波及
第二位:北朝鮮、金正日総書記の死去
第三位:世界の総人口70億人を突破
第四位:なおも広がる“アラブの春”、カダフィー死亡
第五位:米ウォール街でデモ、上がる格差是正の声

編集キー:【1220】


【スポーツ編】


各チームごとの課題です。トップ5(点数必要なし)を出来事のみでまとめ、
ランキングの下に数行の解説をつけてまとめ、
下に書き加えてください。
全チームが出そろい次第、担当(衛藤)が比較できるようまとめます。

○第1位…なでしこジャパンW杯優勝
 第1位…大相撲、賭博・八百長問題で春場所開催中止
 第3位…柏レイソル、J2→J1昇格→J1優勝→世界倶楽部選手権(トヨタ杯)第4位
 第4位…内村航平(22)、男女を通じて史上初の個人総合3連覇
 第5位…清武の乱、小林至らず、内芝君なんてことしたんだ!
 次点 …室伏、世界陸上で金メダル
 その他…埼玉県県庁職員「公務員ランナー川内優輝、世界陸上出場。フルマラソンで3大会連続で日本人首位。
     世界陸上でボルト、まさかのフライング
     イチロー、200安打、3割、GGなどの連続記録途絶える!
     宮間、W杯優勝の歓喜の輪に入らずに、米選手に健闘を讃えに行く
○「芸能」なら、「紳助引退+暴力団との関わり」
        「いいかげんにせんかAKB」
        「真菜・福、あまり子役が目立つのも…」
        「韓流ブームに"ものいい"、芸能人の引退・離婚から不買運動まで」
        「惜しい人たちが逝く」  

【タバスコJAPAN】
1.“なでしこジャパン”サッカー女子W杯初優勝
2.大相撲、八百長問題で場所中止に
3.イチロー、11年連続200安打逃す
4.魁皇、通算史上最多の1047勝で引退
5.サッカー・アジア杯、2大会振りの優勝
次点:内村航平、世界選手権3連覇
    柏レイソル、J1初の昇格初年度で優勝

【TNI+1】
1位.なでしこジャパン、女子サッカーW杯で優勝!流行語大賞にも
2位.大相撲で八百長問題、場所開催中止
3位.柔道五輪金メダリスト内柴セクハラ問題
4位.男子サッカーがアジア杯で優勝!
5位.男子サッカー、北朝鮮戦で屈辱の無敗記録ストップ

・今まで「サッカー」といえば、断る必要もなく“男子”でありましたが、
 今後は“男子”“女子”を頭に付けていかなくてはなりません。
・他のチームのランキングも合わせて見ると、
 スポーツに関しては、良いニュースも多くありました。
 今年は「暗いニュース」ばかり、と感じていたので、意外に思います。


【亀ビール】
第一位:なでしこJAPAN、W杯優勝で世界一に輝く
第二位:大相撲、八百長により本場所の中止
第三位:柔道五輪金メダリスト・内芝正人にセクハラ疑惑
第四位:イチロー、11年目での200安打記録ストップ
第五位:男子サッカー、アジアカップで二大会ぶり四度目の優勝



編集キー:【1220】

V.刮目


2011年最後のゼミということで、全員が話しました。
学生にとって有難いことは、年末と年度末の年2回、振り返るときを
もてることだ、と先生がおっしゃられたように、2011年の自分を
振り返る話や、今年の十大ニュースの選定についての話が中心でした。

その中で、私は「意味付け」することの重要性を、2011年に
わかったことが大きいように思う、と話しました。
たとえばテキストを読んで(意味を)理解したり、伝える書き方、話し方
(どれだけの意味を込められるか)を学んだり、本を評価したり、
といったゼミで行っていることのすべてに共通することだと思います。

また、それに付随して物事を「構造」的に捉えることの意識についても加えました。
自動車事故で毎年9000人が亡くなっていることと
ユッケを食べて死亡者が出ることは、構造的に重なる部分があるのではないか、
という先生のお話は、強く頭に残っています。
自己責任で危ないとわかっている自動車に乗ること、
危ないとわかっている生肉を食べること、後者を「食の信頼」問題として
捉えることはずれていないか、という説明には、すごく納得しました。

これからも頭の使い方、考え方を学んでいきたいと思います。

W.今日イチ



【新山公太(24期)】 12/22 12:30  <加筆前>

≪“人それぞれ”とは≫

自分は今回、初めての『MS十大ニュース』に臨みました。
そこでの話し合いを通じて学んだことは多かったですが、この日最も印象に残った言葉は、
「“人それぞれ”という考えを若いうちから与えておくことは、子供に拳銃を与えるようなものだ」
という先生からのお話でした。

今までの自分はこの言葉に対して肯定的立場に立って、今もそれは変わりありませんが、
この言葉の意味・認識の仕方を履き違えていたのではないかと思います。


【市川宗近(23期)(12月22日13時)】
☆振り返ることの大切さ
☆“ある”と思った者にしか(思われた者しか)存在しない

☆振り返ることの大切さ
出来事があったのに、吟味しようとしない。一年を振り返ろうとしない。
そして、また来年も、再来年も同じようなことを繰り返す。それでは、新商品もイノヴェーションも生まれない。
社会人になると忙しくて、振り返る時間もない。だから、日本は駄目になった。
昔からなんとなく一年を振り返るということをしてきたようには思う。
しかし、あくまで、なんとなくであり、来年に活かそうという部分が全くなかった。
先生のお話を伺ったとき、また、今こう書いていて、驚くほど当たり前のことであるように思うのだが、
それができていない自分が情けなく、しかし、これからは振り返り、そして、未来に活かしていこうと思う。

☆“ある”と思った者にしか(思われた者しか)存在しない
10大ニュースはあったのか?という先生からの問いかけがあった。
そして、その後に、先生は、「10大ニュースを選んだものには、10大ニュースはあった。しかし、選んでない者には10大ニュースはなかった。」とおっしゃられた。
世界に意味をつけるのは、自分自身であり、10大ニュースを選ぶことは、世界を認識する作業、つまり、世界を作る作業である。
それと同様に、自分自身の存在というのは、他者に意味づけられて、初めて存在するのである。
心に刻んでおこうと思う。

【中村貴治(20期)11/12/23 07:00】

《大人と若者》

・「大人」は「若者」にとって、
 「批判しながらも、学ぶ」対象だった。
 かつての政治家は、“憎い”相手だったが、
 同時に“おそろしい”相手でもあった。
・しかし、属人的という以上に、構造的な問題として、
 今は大人、社会に“おそろしさ”が無くなった。
 政治家も底の見える相手でしかなくなっている。

⇒「男」にとっての「将来像」が無くなった。
 彼らは、大人や社会に“おそろしさ”を感じない一方で、
 自分達にも自信がなくなっている。


【近藤(22期)】12/24 6:00
○意味付け=存在を認めること

十大ニュースの選定を終えた(第3位まで)後の、
十大ニュースに関しての先生のお話から特に残っていることとして、
以下のことがあります。

ニュースの「意味」を考えることは、自分にとってそのニュースが
「存在」したこととして捉えることである。

これは、日常から強く意識しなければいけない点だと思います。
例えば、自分や他人の行為の意味を深く考えることで、
そこから得られるものも多く、逆に考えなければ、
もはや自分にとって存在したことにもならない、といえます。

「意味」が「存在」「価値」につながる。
つまり、それが一体何なのか、なぜそうなるのか、
あらゆることから学ぶために、考えたいと思います。


○先生の「2011年」観

2011年(=21世紀の第二decadeの始まり)
(1)“3.11はなかった”
   3.11を経験してもなお、そこから積極的に反省しようとせず、
   むしろ早く忘れようと(=なかったことにしようと)している。

(2)世界観の変化 〜「神」の不要性が認められた〜
  @世界同時不況     ⇒資本主義の終焉
               (神の見えざる手、
                神のための資本というプロテスタンティズムに則った資本主義の崩壊)
  Aヒックス粒子の発見  ⇒宇宙・物質構造の解明
               (宇宙は神が作ったという神話の崩壊)

(3)独裁者の終焉
  フセイン、カダフィー、ムバラク、金正日といった、社会主義・共産主義社会の独裁者が
  次々と姿を消した。

  独裁体制の真逆といえる民主化が進む可能性が考えられるが、
  民主化は資本主義体制と関連して考えられる。
  一方で、現行の資本主義の限界と捉えられる中、
  今後の社会がどのような方向に進むのか。


まだまだ理解が及ばないところが大きいです。
うまくまとめられたとは思っていませんが、
どうしても掲示板に残したいお話だと思いました。



【1220】




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場にて 母の日向けギフト値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板