【広告】楽天市場 父の日の特集開催ポイント10倍・値引きクーポン配布中

ゼミ活動報告 掲示板


モバイル専用URL

三戸ゼミホームページへ戻る

無料カウンター

since 2009.06.19


報告の前に・・・


@まずは、報告の「型」を確認しよう!
(該当ナンバーをクリックすれば、詳細が確認できます)
1.文献の表記の仕方
2.構造を意識してまとめる
3.記録と評価・感想を分けてまとめる
4.エピソードに語らせる
5.タイトルを工夫する


A投稿時の注意点
投稿する際は、初めに「削除キー」を設定してください(設定キーは自由)。
「削除キー」を設定すれば、投稿後、加筆、修正、削除が可能となります。

名前
Eメール
題名
内容
URL
削除キー 項目の保存

[421] 題名:2013年度前期第11回ゼミナール活動報告 名前:道幸 祐太郎(25期) 投稿日:2013年06月20日 (木) 10時55分

≪目次≫

T.基本情報

U.DVD視聴〜鎌倉投信〜

V.DVD視聴〜ミュージックセキュリティーズ〜

W.ディスカッション〜鎌倉投信とミュージックセキュリティーズの比較〜

X.今後の予定
Y.★★生協発見!!コーナー★★
Z.刮目・今日イチ



T.基本情報


【日時】6月19日(水)16時30分〜22時50分

【場所】経営学部C棟506号室

【出席情報】(敬称略)

藤田チーム:藤田、坂本、道幸、浦林、馬

安藤チーム:安藤、三厨、木田、(新山、石嶺、ジヨン)

<院生>:阪本、陳、(中村)

<2年生>:渡辺、笹井




U. DVD視聴〜鎌倉投信〜

良い会社を100年後にも残す、ということを標榜して「結い2101」という商品を販売している。

V. DVD視聴〜ミュージックセキュリティーズ〜

小口ファンドを創設し、「かっこいいことをしている人がお金がない」ような状況を作らない、ということを標榜している会社。
酒造メーカーや牛乳の会社のファンド創設が挙げられていた。

<今週の課題>

・チーム
  鎌倉投信とミュージックセキュリティーズの共通性・差異性をはっきりさせる
  どちらの審査基準の方がよいか(→レジュメの作成)
※比較の表の注意点
→何に関して比べたものかをはっきりさせる
⇒『会社を見る目』(ポイント)になってくる
⇒自分から選択肢を生み出す勉強になる

・個人
  ミュージックセキュリティーズの感想を書く
  (いくらまでならお金を出していいかなど)

○坂本恵理奈(25期 6/25 8:19)
ミュージックセキュリティーズについて少し調べてみたのですが、
現在募集中のファンドの多くは「ソダッテ阪神沿線 新在家編」という、阪神本線「新在家」駅高架下の空き区画を
活用し、飲食を中心とする店舗の開業を支援するという地域活性化プロジェクトに関するファンドと、
宮城・岩手などの「被災地応援ファンド」に関するものでした。
「ソダッテ阪神沿線」プロジェクトは、阪神・淡路大震災で大きな被害を受けたために途絶えてしまった
地域の人々ののつながりを取り戻すことに目的があります。
また「被災地応援ファンド」は、東日本大震災から立ち上がる企業と長期的にかかわり、復興を見届けることを
目的とし、応援する出資額の半分を寄付、半分を投資にするという形をとっています。
これをみて、ミュージックセキュリティーズはとても重要な存在だと感じました。
現在東日本大震災から2年が経ち、被災地ではまだまだ支援を必要としているにもかかわらず、
被災地を応援しようという意識は以前に比べて確実に薄れてきています。
ましてや神戸の震災で被害を受けた地域に、今、復興支援をしようと考える人は少ないと思います。
しかし、ミュージックセキュリティーズのやり方ならば、「復興を目指す人を応援しよう!」、
「神戸の震災でまだ困っている人がいるのか、応援しよう!」という気を起こしてくれます。
単なる寄付ではなく投資という形をとることで、応援する側も応援しやすくなると同時に、
自分が好きな事業・応援したいと思ったところに投資することで、長期的・継続的に復興を支えることが
できるのだと思います。
この「個人が個人に投資する」という形は、企業の可能性を大きく広げるものだと感じました。

○木田世界 (25期 6/25 22:43)

坂本も指摘してくれたように、"個人と個人がつながる"、新しい投資の形として、面白いと思います。また、一部のプロに限られた
投資活動の参加者をアマチュアに広げるよい仕組みだと思います。自分だったら、DVDに出ていた
投資家の一人のように、何個もの事業に小額ずつ出資して、特典品を楽しもうと思います。
鎌倉投信のように明確な投資哲学で選ばれた会社に対する投資でかつ安定した収益の見込めるものとは違うので、
多額の資産を出資しようとは思わないです。

○藤田航平(25期 6/26 0:33)
ミュージックセキュリティーズのサイトを見てみると、
投資の募集だけでなく、『買って応援「セキュリテセット」』というものの販売も行っていました。
ファンドを利用している事業者の商品の詰め合わせ「セキュリテセット」を購入できるようです。
出資だけでなく、商品を購入することで事業者の応援ができます。
その他にも、出資したファンドのプロジェクトレポートを見ることができ、ファンドの運用状況を確認できたり、
作って欲しいファンドや出資したい事業のリクエストを受け付けていたりと、
個人投資家が積極的に投資や事業の応援を行いたくなるような様々な工夫がされていました。
これまで、投資は難しかったりハイリスクだったりというイメージを持っていましたが、
ミュージックセキュリティーズでは、軽い気持ちで楽しみながら投資を行うことができそうだと感じました。

○陳媛(6/26 1:30)
鎌倉投信のフアンドの投資先に見えてきた共通的なもの(審査基準):
会社のステイクホルダーに十分な配慮を配っている会社である。
例をあげれば:未来工業 一日の労働時間7時間15分。サービス残業、
長時間労働が横行する社会では、未来工業は直接ステイクホルダーである
従業員のワーク・ライフ・バランスを考慮する有数の会社であろう。 
サクセスホールディングス株式会社(神奈川県)待機児童問題を解決するために、
各地で、保育園・保育施設を増やしている。それだけでなく、間伐材を利用した遊具
を保育現場で使っている。 地域社会、環境を考慮し貢献しているいい会社である。
 このフアンドに投資するのは収益を目的とするよりは、本当に日本の社会にもっと
元気になってもらうための寄付といえるだろう。

 ミュージックセキュリテイズのフアンドの投資先に見えてきた共通的なもの(審査基準):
自社の作ったものに対して誇り高く、事業の再建に取り組む事業者の方である。
こういった会社は本当に持続可能的に発展できるかどうか、また地域社会に
対しての影響は本当に大きいかどうかはちょっと疑問に思う。
 このフアンドに投資する投資家たちはその事業者を支えるという気持ちもあるが、
やはり特典のようなリターンを求めるのも否めないだろう。

○笹井純也 (6/26 13:10)
DVDを見たときは非常に好意的でしたが、HPが見にくく私の中の評価が下がりました
。HPからサービスを行うのに、そのHPが分かりにくくては良くないと思います。ホームを見てどんな会社かわかるようにする、
字を大きくする、横幅を広くするなど改善の余地があります。偶然誤字も発見しました。もし細かい部分に気を配れない企業ならば、
私はお金を渡したくありません。信頼度が低くなってしまいました。

ちなみに「ミュージックセキュリティズ 評判」で調べるとすぐにガイアの夜明けやカンブリア宮殿の事が出てきます。
ワールドビジネスサテライトでも取り上げられたようです(すでに公開期間は終了していました)。放送前にはどのような検索結果になったのでしょうか?

○渡邊 諒太 (6/26 14:20)
 前まではレストランやガラス工芸、酒蔵などに対して特集というわけでなく幅広く出資していたようですが、
現在は、阪神大震災後の新在家駅の空き区画を利用した出店支援のファンド、
東日本大震災に被災した地域の復興支援特集のような形で資金を募っているように思われます。
社会性が伴っていてよいと感じる反面、震災直後でなくなぜ今なのか、という疑問があります。
今後、より調べてみたいと思います。
 出資したい額は、特典を求めるならばあまりうまみのあるファンドがないので、出したいと思いません。
純粋に出資で支援したい、というファンドは雪滑り塗料のファンドです。
塗るだけで家屋の倒壊、落雪の被害の減少ができる製品を作る会社を残すことは
社会的にメリットの大きいことだと考えるからです。

○安藤(25期)
ミュージックセキュリティのファンドは新しい個人と企業のかかわり方を提示しているように思います。
共通性を感じたのがAKB48のビジネスモデルです。
AKB48は好きなメンバーを応援するためにCDを購入し投票したり、握手会に参加をしたりしています。
MSのファンドも自分の気に入った企業や事業を応援するためにファンドを購入することで企業とのかかわりをもつことができます。
株式では手が出せないという人もこのファンドなら小口で参加することができ、もっと気に入ったら多くのお金を投資することもできます。
もしかしたらこの形はこれからももっと普遍的なビジネスモデルになってくるのではないかと思います。
たとえばひとつの製品についてユーザーと開発者のかかわりなどはこれからも活発になってくるとおもうし、企業と個人はこれまで以上に
かかわりあう必要が出てくるのではないかと思います。そうした新しい形のさきがけがこのMSのファンドなのではないかと思います。





X.今後の予定
・企業にかんする内容は来週まとめて一応の終了
・7月参議院選挙をテーマに取り上げる
・新歓など



Y.★★生協発見!!コーナー!★★

この1週間、生協で発見したことを各自一つ以上書いてみましょう!1番乗りの人は自分のチームに10ポイントをあげられます!

○木田世界 (25期 6/25 22:56)

生協の本コーナーと、横浜駅の改札内の本屋を観察して比べて見たのですが、
発見の一つに、文庫本と新書の割合の差があります。
生協では、文庫本:新書が2強:1、駅の本屋では、文庫本:新書が3-4:1と駅の方で文庫の割合が多かったです。

また、旅行やまち歩きの雑誌はどちらにもありましたが、駅の方では鎌倉、横浜など近場のスポットを扱ったものが
多く、生協では比較的日本全国、海外のものが多かったです。生協で47都道府県のガイドブックが平積みになって
いたのは印象的でした。この差は、駅で忙しい社会人の客が多く、遠出の旅行がし難いことや、
旅行のトレンドが手軽なものに移っていることがあるのかな、と思います。

文庫本と新書の比の差については仮説が思い浮かばず、さらに考えてみたいです。


○藤田航平(25期 6/26 1:36)
森永から新商品の「ファッジ」という新食感のキャラメルが発売されていました。
調べてみると、コンビニ・駅売店限定商品とのことですが、横国生協にも売っていました。
商品によっては、コンビニ限定商品で大学生協では扱わないというものもあるようです。
企業にとって大学生協はどのような位置づけなのでしょうか。
人気商品「ブラックサンダー」は大学生協で売れた実績からコンビニ等へ販売網を広げていったそうです。
空腹の若者が多く集まる大学生協は、
お菓子の新商品を販売して反応を見るのにはうってつけの場所なのかもしれません。

○浦林幸輝(6/26 2:41)
 僕も木田と同じく生協の本のコーナーを、特に小説のコーナーを観察してみました。
一番奥の壁の棚の、食べ物のコーナーと隣接している辺りに、短編ミステリ・ショートショートの特集が組んでありました。
そこには電車に乗って一駅の間に読めるという触れ込みの短編ミステリ集や、短編小説を集めた『ショートショートの広場』といった「短い」ことに特化した小説が並んでいました。
この特集にどういう意味があるのか仮説を立ててみました。

 現代にはケータイ、スマートフォンなどを持つ人が多数派です。それらの電子端末では、本と比較してより読みやすく短い文章が溢れています。手軽で短い文に慣れた現代人は、昔の人と比べてじっくりと時間をかけて本のような文章を読む事が苦手になってきていると思います。また現代では昔と比べて物事を手軽でスピーディーにできます。身近に沢山あるファーストフードやコンビニではすぐに食事ができますし、ネットがあれば調べ物もすぐに出来ます。さらに現代では、読書以外にもテレビ、音楽、ゲーム、映画など沢山の娯楽があります。その中であえて読書という時間をかけて長い文章をじっくり読むという事は選択されなくなってきているのではないでしょうか。
 そうした時間をかけたがらない現代人が増える中、彼らに合わせ、短編小説という1つの物語が読み終わるのに時間がかからないジャンルを押し出して、活字離れした現代人に小説をもっと読んでもらおう(そして本を買ってもらおう)という意図があってのことではないでしょうか。

 上記はあくまで仮説なのでなんとも言えませんが、生協以外の本屋と比較してみたり、統計データや出版業界の状況などを調べたりして個人的に調査していきたいと思います。


 また、飲料コーナーも見てみました。アサヒ飲料の「スパイラルグレープ」が今月に大々的に発売され、当初は飲料コーナーの大きなスペースを取っていましたが、日に日にそれが小さくなり昨日見たときには1列分しか置いてありませんでした。生協を始め、コンビニやスーパーでも大きく取り上げられている事もあり、どんなものかと飲んでみましたが、どうしてこんなものをアサヒ飲料は許可したのかと商品開発部を疑いたくなる程全く美味しくありませんでした。個人的には日本コカ・コーラ社が販売している「ドクターペッパー」のような、癖があり(日本人には)万人受けしないが一部の人には人気がある飲料を目指したのではないかと踏んでいます(実際ドクターペッパーにファンタを混ぜたような風味でした)。しかしドクターペッパーは1885年から発売されている(現存する炭酸飲料では最古)という長い歴史と、アメリカではごくメジャーでよく飲まれている飲料だという背景があってこそ、日本人受けしない味でも日本でも販売が可能なのだと思います。ですから、「ドクターペッパー」と同じマニアックな方向性を目指すのならば、味の悪さを個性として肯定的に捉えてもらえるような大きなストーリーを作るべきで、それがない「スパイラルグレープ」は今後無くなっていくだろうというのが僕の考察です。多分半月後には無くなっているでしょう。

「スパイラルグレープ」については思うところがまだあるのですが、あまり長く書き過ぎるとよくないので次回にまわしたいと思います。

○坂本恵理奈(25期 6/26 10:59)
明治から新商品の「tororro」というチョコレートが発売されていました。
手で溶けないチョコの中にナッツクリームが入っています。
私はこれを見た時、森永の「ベイク」を思い出しました。
「ベイク」は手で溶けない夏でも食べれるチョコレートです。
「外はパリッと、中はとろける」というのを売りにしていますが、
「trotto」と違うのは中はクリームではなくチョコレートだという点です。
明治はこれを真似したのかなと思います。
「torotto」は宣伝に「外はサクッ、中はトロ〜リ」という文句を使っており、
ベイクをかなり意識しているように感じます。しかし、ただの溶けないチョコにするのではなく
中身をクリームにすることで、よりとろとろ感を出そうとしたのではないかと思います。
実際食べてみたのですが、個人的にはベイクよりもtorottoのほうがおいしいと思いました。
ライバル企業の真似をするのではなく、そこからさらに進化させようとする姿勢が大切なのだと思いました。

○笹井純也 (6/23 13:10)
今回はパンの置き方について書きます。
山崎のコロッケパンの隣にパスコのコロッケパン、というように違う会社で同じ種類のパンを固めて置いています。
同じ種類のパンの並びは2〜3列まででした。分類の仕方にも工夫があり、メロンパン、コロッケパンの分類は当然として、
スイートブールの近くには大きくて安いパンが置かれていました。味ではなく値段と大きさを気にする人向けだと思います。
店の入り口側(菓子棚の近く)には菓子パン、奥(おにぎり、丼の近く)に惣菜パンが多いです。
(なぜ入口に近くに菓子類、奥に惣菜、左奥に飲料なのでしょうか?)
棚の一番上の段はキャンペーン商品を置かれています。

「大きなしましまチョコパン」は半年後までは存在すると思います。理由として生協のオリジナル商品である事、
大きい割に安い価格、チョコという奇をてらわない選択があげられます。
ご飯は毎日食べても飽きないように、ロングセラーには不思議な共通点がありそうです。
「デリぱん 和風チキンポン酢じゅれ」はダメだと思います。来月にはなくなります。野菜が少ないのは仕方ないとしても、
歯ごたえもなければポン酢じゅれに偏りがあります。味も大きく魅力的ではありませんでした。



Z.刮目・今日イチ



○道幸祐太郎(25期 6/20 10:45)
今回取り上げられた小口ファンドにとても興味をそそられました。何より、自分と企業が近くある、という感覚が新鮮であり従来の株式投資とは違う点ではないかと思います。
同時に、このような新鮮さが一般に「受けている」のではないかとも思いました。

また後日、追記致します。

 ○木田世界 (25期 6/21 14:09)

 人の成長は直線的なものではなく階段状に上がっていくものであり、
いかに早く停滞期間から抜け出せるか、成長の幅がどれだけ大きいかは、
復習と課題を引き受けることによる、というお話に改めて気を引き締めたいです。
ゼミも、他の授業や部活、今まで読んだ本、留学などもしっかりと振り返り復習していく所存です。

 また、前々回のゼミで教わった、自分のものとして考える、直感的に引っかかったことを追求するなども、
今回のゼミの課題の中でも実践します。
もし自分が投資家や事業者であったのなら、二つのファンドにどのような印象を抱くか、考えていくつもりです。

P.S 道幸 素早い場立てありがとう。いくつか改行ミスなど(安藤チームが藤チームになってたりwww)
があったので、訂正しておいた。こういうミスがあると折角場立てしたものが、
適当にやったように見えて、もったいない。

○笹井純也 (06/24 0:36)
努力をしても、やり方や方向性が違うため身につかないのはありがちなことです。今回復習の大切さを学んだため、復習のやり方について調べました。
まず1度目の本格的復習のタイミングは、1時間後が理想です。2度目の復習は、寝る前まで(24時間以内)が目安です。そして3度目以降、全体を通して復習は徐々に間隔を広げる方が、同じ間隔で復習するよりも効果的になります(×3日ごとの復習 ○1日後、3日後、7日後……)。DWM(Day-Week-Month)システムという勉強法は、35分間1セットの勉強時間のうち40%を復習に費やすそうです。
時間感覚の鋭さ、科学的管理法がいかに重要な観点かが分かりました。この掲示板の上手な利用法が見えてきそうです。
また各個人で朝型、夜型の違いがあり、一律に朝(夜)勉強の効率が良いとは決まらないこともわかりました。なかでも「朝に生まれた人は朝型になり、夜に生まれた人は夜型になる」という話が胡散臭くも興味深かったです。私は大学に入るまでは朝型で、大学に入り帰宅が遅くなるにつれ夜勉強するようになりました。まだ夜はだらだらとしがちなので私は朝型なのかもしれません。そこで私の出生時間を調べてみたところ、なんと夕方でした。朝にも夜にも分類できません。出生時間と朝型夜型かの関係は本当にあるのか、疑わしいです。皆様はどうでしょうか?
どの分野をいつ学ぶべきか、今の習慣は本当に最適なのかを常に意識し、方向性を間違えずに行動できる人間になりたいと思います。

追記 (6/26 13:10)
今までの私の投稿を振り返ると、「いつか書きます」と言ってそのままにしている事がかず多くあります。
書いたことすら忘れていました。いかに復習していないか、いかに無責任かが露呈しました。反省しきりです。

○浦林幸輝(25期 6/24 21:32)
刮目という事で、最近自分が成長できたなと思った事について書きます。
前回のゼミ中の刮目で言った事なんですが、新たな考察を加えて改めて文章にしてみようと思います。

 当たり前にやっている人に取っては何て事無いとは思いますが、最近僕は自分の部屋を掃除するようになりました。
僕は元来ものぐさな人間ですので、自分の部屋が汚くても、面倒くさい、死ぬ訳ではないし、
などと考え、いつもそのままにしていました。
 しかし、このままではいけない!と一念発起し、最近とにかく少しでも部屋を掃除・整理整頓するようにしました。
すると、もちろん快適な部屋がきれいになった事での掃除の直接的な効果もあるのですが、
それ以上に思ってもいなかった精神的な効果もあったんです。掃除をする前と後を比べると、
掃除をするようになった後の方が物事に対する積極性が増して、自分が周りに(特に良い)影響を与えよう
と思うようになりました。自分では全くそういう事を期待せずに掃除を始めたので驚きました。
では、なぜそのような心境の変化が起こったのか自分なりに分析してみました。

 部屋が汚いと思うという事は、自分の部屋がこうあるべき、こうあって欲しい、
こうあったらいいなといった「理想」と、実際の部屋にゴミが落ちている、物が散乱している、
汚れているといった「現実」との間に乖離が生じているという事でもあります。
それのギャップが無ければ汚いとは思いません。
例えば大多数の人は森の中で枯れ葉が沢山落ちていても汚いと思わないでしょうが、
その人達も枯れ葉が落ちているのが生活する自分の部屋ならば汚いと思うでしょう。
これは森の中はこういうものだという「理想」と、
自分の生活する部屋に求める「理想」が異なるから生じる感じ方の差です。
つまり自分の部屋が汚いと思うのは、その部屋に対する「理想」と「現実」との間にギャップがあるということなのです。

 そして人間は自分の持つ「理想」と「現実」の間にギャップが生じるとストレスを感じます。
普通はこのストレスを解消する為に、そのギャップを埋める為の行動をとろうとします。
この場合だと掃除をしようとするという事です。
しかし、僕のような掃除をしない(しなかった)人は、ギャップを認識してストレスを感じても、
そのギャップを埋めようと動くという思考回路が自分の中で使われずに衰えているのです。
 だからこそ、汚いというストレスを解消する為に掃除をし、自分の持つ部屋の「理想」と「現実」の
ギャップを埋めていくいわば訓練の中で、その思考回路が養われました。そしてそのお陰で掃除以外の場面でも、
普段過ごしている中で何か「理想」と「現実」のギャップによるストレスを感じた際に、
それまでのように放っておかずに原因であるギャップを埋める為の行動を起こすようになりました。

 また、そうして自分が起こした行動によってギャップを埋めるという目的が遂げられ、ささやかな達成感が生まれます。
小さいながらも自分の起こした行動で結果が出せた事が積み重なり、ささやかな自分に対する信頼、
つまり自信が生まれてきます。そして「理想」と「現実」のギャップを埋める事が楽しくなります。
それがさっき述べた思考回路の発達と相まって、自分から積極的に
「理想」と「現実」のギャップを探して埋めるようになります。
こうしてどんどん周りの環境に対して積極的に働きかけて影響を与えるようになっていったと僕は考えました。

 以上述べたように、掃除には積極性を育むという思わぬ効用がありました。
少なくとも僕は掃除をするようになってから自分の周りの環境に対して積極的に働きかけるようになりました。
 これを読んでいる人の中に、なぜか分からないけどイマイチ物事に対して積極的になれないと悩んでいる人がいましたら、
まずは自分の部屋を見てくみてください。
もし部屋が散らかっているのであれば、まずはそこをきれいに掃除する事から始めることを強くオススメします。







削除キー 8888




Number
Pass

ThinkPadを買おう!
レンタカーの回送ドライバー
【広告】楽天市場 父の日の特集開催ポイント10倍・値引きクーポン配布中
無料で掲示板を作ろう   情報の外部送信について
このページを通報する 管理人へ連絡
SYSTEM BY せっかく掲示板